このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

論理の用語、日本語-英語

毎度毎度、、、 さまざまな「ならば」達も参照。

構文

  1. 項 term
  2. 基礎項=閉じた項 ground term = closed term
  3. 論理式 formula
  4. 閉じた論理式=文 closed formula = sentence
  5. 命題論理式 propositional formula
  6. 言明 statement
  7. 素論理式=原子論理式 prime formula = atomic formula
  8. 複合論理式 composite formula
  9. 否定 negation
  10. 連言 conjunction
  11. 選言 disjunction
  12. 結合子 connectives
  13. 条件法 conditional
  14. 双条件法 biconditional
  15. 含意 implication

意味

  1. 不定論理式 indefinit formula
  2. 妥当式 tautology = valid formula
  3. 充足可能 satisfiable
  4. 帰結 consequence
  5. 伴意 entailment
  6. 付値 assignment, valuation

「|=」 の右に書かれるのが帰結。

推論と証明

  1. 演繹 deduction
  2. 証明 proof
  3. 演繹系 deduction/deductive system
  4. 証明系 proof system
  5. 証明図 proof-figure
  6. 証明木 proof-tree
  7. 推論規則 inference rule, rule of inference
  8. 構造規則 structure/structural rule
  9. 論理規則 logical rule
  10. 演繹可能 deducible
  11. 証明可能 provable
  12. 始式(始シークエント) beginning sequent, initial sequent
  13. 終式(終シークエント) end sequent
  14. 上式(上シークエント)upper sequent
  15. 下式(下シークエント)lower sequent
  16. 主論理式 principal formula
  17. 副論理式 side formula
  18. 仮定 assumptions
  19. 結論 conclusion

A, B |- C のとき、CはA, Bから演繹可能、特に |- C のときCは証明可能(仮定なしで演繹できる)というのだそうだ。

前提 premise/presupposition をどういう意味で使うかよく分からない。シークエントに関しては前件、後件という言い方もあったな、確か(いや、不確か)。

[追記]藤川さんの本では、シークエントの左右は単に左辺、右辺を使っている。Proof Theoryの本では、左がantecedent、右がsuccedent、これが前件、後件に対応する語だと思う。ただし、構文的には antecedent、succedentでも、意味的に語る文脈では premises, conclusionsを使っている。LKのときは結論も複数なのでsが付く。LJでは単数形。premisesは前提と訳すのがいいのかな? まっ、仮定、前提、前件を神経質に区別するほどのことではないと思う、left-hand side, right-hand sideでも十分だし。[/追記]

その他

  1. 対偶 contraposition
  2. 矛盾 contradiction
  3. 矛盾する contradict, inconsistent
  4. 独立 independence
  5. 整合する、無矛盾な consistent
  6. 整合性 consistency
  7. 決定可能 decidable
  8. 完全性 completeness
  9. 健全性 soundness
  10. モダスポネンス modus ponens (最後はs)