このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

うまくいくなあ、ユニタリ対応

なんかうまくいきすぎて不気味つうか、なんか勘違いしてないか不安だ。変な感じがするのは、長さが定義できないのに等長埋め込みのように振る舞うとか。

長さに関しては、内積が対称なら (x|x)を(平方根を取らないで)ノルムのように扱える。(x|x) = ≪x≫ とでもして、(x|y) + (y|x) = 2(x|Y)を使えば次が出る。

  • (x|y) = 1/2[≪x + y≫ - ≪x≫ - ≪y≫] 長さから内積は出る

単射性に関しては、ヌルベクトルがあっても、非退化だけから「内積保存⇒単射」が出るのかもしれない。いや、一応そうなっているのだけど:


すべてのx, yに対して
(Ax|Ay) = (x|AAy) = (x|y)
を仮定。

すると、すべてのxに対して (x|AAy) = (x|y)。
これから、すべてのyに対して (AA)y = y 。
よって、AA = I 。

上の推論から、内積保存なAは、対応する引き込みAを持つ。引き込みを持つなら単射に決まっている。

(Ax|y) = (x|Ay) に関しては、(Ax|y) = (x|Ay) でも同じだから:


(Ax|y)
= (Φ-1A*Φx|y)
= [Φ(Φ-1A*Φ)x]y
= [(A*(Φx)]y
= (Φx)(Ay)
= (x|Ay)

A†† = A も普通に計算して出るし、、、、

他に確認したことは:

  1. ベクトルxがユニタリ⇔x#がユニタリ埋め込み⇔xが単位ベクトル⇔(x|x) = 1
  2. コベクトルfがユニタリ⇔fがユニタリ引き込み⇔fが単位ベクトル⇔(f|f) = 1

あと、W⊆U に対して、W + W = U という直交分解がこれまたうまくいく。手順は:

  1. Wの包含をJとすると、Jは内積保存なので、ユニタリ埋め込み
  2. Jの随伴をRとすると、Rはユニタリ引き込み
  3. P = JR とすると、Pは射影
  4. Pの像=Jの像=Rの像はWで、W上では恒等
  5. Pの核=Rの核 はWの直交空間
  6. Pは直交射影を与え、WとPの核であるWで分解できる。

ユニタリ対応としては、PとRを区別しなくていいので、随伴がユニタリである射影はユニタリってことになる。随伴がユニタリの射影はつまり直交射影だから、

  • 直交射影はユニタリ

となる。

なんでうまくいくんだ? いや、うまくいくようにしたつもりではあるが、、、ダガーコンパクト閉圏の1つのモデルを作っているような気もするな。それがうまくいく理由かも。