このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

圏係数の行列計算 もっと

弱半環(pseudoを使って疑似半環 or 疑半環のほうがいいかも?)係数の行列計算は、なんか奇妙だ。が、既存の枠組みに入るような気もする。とありえず現象:

  1. 行列A, B:I→Jに対しして同値α:A~~>B がある。これを2セルと考えることもできるが、ちょっと違うような。
  2. ホムセットMat(I, J)は同値により亜群となる。が、亜群で豊饒化でもないような。
  3. 行列A:I→J, B:J→Kの行列積(図式順)A;Bを定義できるが、単位律、結合律はup-to-同値でしか成立しない。疑圏(pseudo-category)とでもいうべき構造。
  4. A:I→J, B:K→Lに対するテンソル積A×B:I×K→J×Lは定義できる。モノイド積と思ってよい。
  5. ほんと(?)の2セルは、α:;A⇒B I×J→K×Lの圏係数ハイパー行列だと思われる。

ハイパー行列という言葉は今とりあえず使っている。二部グラフから圏へのグラフ写像のことだが、二部グラフの左右が多次元構造物であるもの。

この計算がうまくなったらなにかいいことあるのか? たぶんありそうだ。