このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

しつこくKozen圏

また、ふとコゥゼン(Kozen)圏について考えた。最近、定義はほぼ安定していて:

である。デカルト性は、対称モノイド構造×, 1と対角(余加法)Δ、放電(discharger;余単位)!で決まる。これは、すべての対象Aに可換余モノイド構造(A, ΔA, !A)を与える。余デカルト性はその双対で、余対角(加法)∇、単位(零)θで決まる。すべての対象Aに可換モノイド構造(A, ∇A, θA)を与える。

デカルトかつ余デカルトであり双代数条件(bialgebra condition)∇;Δ = □ を満たすとき、双デカルトと呼ぶ。すべての対象Aが双モノイド(双代数)となる。さらに、Δ;∇ = 1 のとき(加法的)ベキ等と呼ぶ。以上で、ベキ等・双デカルト圏が定義できる。定義より、当然に対称モノイド圏である。定義より、双デカルト圏のモノイド積は双積である。

参考:

ベキ等・双デカルト圏が、その対称モノイド積=双積に関してトレースを持っていると、これがコゥゼン(Kozen)圏である。コゥゼン圏の定義から、どれだけの事実が引き出せるか? が課題。

とりあえず、コゥゼン圏のなかで行列スター公式を示したい。あと、トレースを使って、f、f+、f*などに関する等式群を示したい。

参考:

クリーネ・スターを*、第1行が(a, b)、第2行が(c, d)である2×2行列を[a b / c d]で示すことにする。行列A = [a b / c d]に対するスターの定義は、A* = [α β / γ δ] として:

  • α = (a + bd*c)*
  • β = αbd*
  • γ = δca*
  • δ = (d + ca*b)*

で与えられる。これが行列スター公式。