このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

圏の退化、脱圏論化

高次圏の次元が見えなくなったり、圏の構造の多様性が見えなくなったりすることがよくある。これは退化現象とでも呼ぶべきものだが、どんなものがあるだろう。

  • 厳密化: 同型を同一にする(定義を強くする)と、退化が起きる。
  • 骨格化: 骨格部分圏を取ると退化が起きる。
  • 合同: 圏論的合同により商を作ると退化が起きる。
  • 単元縮退: 対象類を単元集合にする(定義を強くする)と退化が起きる。
  • 恒等縮退: 射を恒等射に制限すると退化が起きる。二重圏から2-圏が例。
  • 離散縮退: 圏を離散圏(事実上集合)に制限すると退化が起きる。
  • 折り畳み: 多次元圏の2つの次元を重ねてしまうと退化が起きる。二重圏の垂直1射と水平1射から1-圏を生成するとか。

折り畳みがよくわかってない。

他に、適当な対象UのEnd(U)とかAut(U)を取ると、広義の脱圏論化(decategorification)になるときもありそうだ。