このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

多圏とカット

多圏の定義には、結合であるカットが単一(単純)カット(single/simple cut)と複合カット(multicut)のバージョンがある。

multicutができるときは、f:Γ→Δ1,Θ,Δ2 g:Γ1,Θ,Γ2→Δに対して、cutは、f;Θg:Γ1,Γ,Γ2 → Δ1,Δ,Δ2 となる。|Θ|≧1の条件が付くが、これを|Θ|=1のしたのがsinglecutの多圏。

多圏では、原子対象Aに対するidentityはあるが、列Γ=(A1, ..., An)に対するidentityはない。これが不便だが、定義に追加していいときもあるだろう。交替律f;Xg;Yh = f;Yh;Xgも定義に入っていたりいなかったり、、、(多圏は人気がない)

僕としては、基本命題集合(アルファベット)に順序があるとき(アルファベットがDAGのとき)、それを元にした推論ができればいい。A⇒Aだけでなくて、Γ⇒Γも公理に入れていいかもしれない。必要な推論規則は:


(A≦B)
---------[preorder]
A⇒B

(|Γ|≧1)
----------[multi-id]
Γ⇒Γ

Γ⇒Δ Φ⇒Ψ
----------------[monoidal product/sum]
Γ,Φ⇒Δ,Ψ

Γ⇒Δ1,Θ,Δ2 Γ1,Θ,Γ2⇒Δ(|Θ|≧1)
----------------------------------------[multicut composition]
Γ1,Γ,Γ2⇒Δ1,Δ,Δ2

Γ⇒Δ (σ,τは対称作用)
-----------------------------[symmetry]
σΓ⇒τΔ

Γ1,Θ,Γ2⇒Δ1,Θ,Δ2(|Θ|≧0)
---------------------------------[generalized trace]
Γ1,Γ2⇒Δ1,Δ2