このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2016-06-10から1日間の記事一覧

refinement

やっと分かった、refinement という言葉。定義はなかった。「悟れ」ということらしい。要するに、未完成の証明図を考えて、未完成部分に「・・・」のようなマーカーがあるとして、そのマーカー部分=未完成の部分を埋める作業をrefinementと言っているらしい…

よく分からん用語

いつものことだが、証明支援系や論理の話が、だいたいイイカゲンで論理的でもフォーマルでもない記述が多くて困る。[追記]研究対象→曖昧な用語法の研究 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編[/追記]テクニカルタームと説明の地の文の区別がつかない。at show t…

文字の扱い

writeln "\<alpha>" とかはアプリケーションレベルでのサポート。よって、#"a" はcharだが、#"\<alpha>" はcharにならない。Poly/MLのUnicodeサポート状況によるが、Unicode文字を文字および文字列に使えるはずだが、ASCII頭で凝り固まっている。</alpha></alpha>

なんかヘン

Isabelleについて: 証明支援系は何を目指し、どこへ向かうのか - 檜山正幸のキマイラ飼育記 ウェンツェルの目標と志には全面的に賛同するが、なんか考えがとっちらかっている(一貫性がない、混乱している、中途半端)んじゃないの。 宣言的文書がほんとに…

現時点での疑問点など

タクティク、タクティカル(証明コンビネータ、推論コンビネータ)、ゴールなどは手続き的証明遂行の用語だよな。 ファクト、ゴール、サブゴールとかを宣言的証明の文脈で使われても意味わからん。 ファクトって何だよ? ゴールって意味不明だろ→Coqの証明ゲ…

Isar 由来

Isar = Intelligible semi-automated reasoning ってのは後付のコジツケだろう。MizarプロジェクトとIsabelleのIsaからだろう。Mizarは自然言語(英語)に近い、と言われている。ASCIIだけで数学記号を使ってないので、冗長でイヤンナル感じもする。let n be…

証明のボキャブラリー

動詞:have, show, obtain, assume など 副詞:then, hence, finally, also, moreover, thus など 接続詞:and など その他: proof, qed, theorem, lemma など

名前の構文ルールに笑った

letter ::= 名前開始文字 = ラテン文字|ギリシャ文字 名前文字 ::= 名前開始文字|数字|"_"|"'" ラテン文字とは普通の英字大文字小文字。まー、普通。ところが、名前内に下付き添字(subscript)が使える。添字は範囲ではなくて、1文字ずつ前置マークアップす…