このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2016-02-26から1日間の記事一覧

Poly(C)の構成の方針

目的は非対称非厳密なモノイド閉圏でラムダ計算とコンパクト論理を展開すること。この目的に特化する。閉圏、弱いラムダ計算、弱い論理 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 参照。 シーケントはコンパクトシーケントを使う。 基本命題=基本型はCの対象。現実には有…

非厳密モノイド圏の厳密多圏

非厳密な多圏は難しい - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 : 別な方法として、Cの厳密化をしないで、多圏を作る方法があるが、これは難しい。というか、見当がつかない。 だいたい見当が付いた。|C|*(クリーネスター)に対しいて、[|-|]:|C|*→|C| を定義す…

多圏のメンドクサさ

http://arxiv.org/pdf/math/0606735v3.pdf より: For a start, the sheer quantity of data that one must check for even simple proofs quickly becomes overwhelming. sheer : 〔生地などが〕シアーの、透けるほど薄い overwhelming : 〔感情的に人を〕…

拡張スタイル→モノイドスタイル

(F, η, (-)#) F:Obj(C)→Obj(C) η:Obj(C)→Mor(C) (-)#:Mor(C)→Mor(C) 指数型(関数型)と総称の記法で、unit = η 、ext = (-)# として unit<A> : A->F<A> ext<A, B>: (A->F<B>)->(F<X>->F<B>) ηA∈C(A, F(A)) f∈C(A, F(B)) ならば、f#A,B∈C(F(A), F(B)) やること: F~:Mor(C)→Mor(C)</b></x></b></a,></a></a>…

C-M-ナントカの例

C-M-ナントカ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 の具体例 C-M-p forward-list C-M-n backward-list C-M-\ indent-region