このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2009-05-30から1日間の記事一覧

こたつミカン・モナド

IOと似てる気がするが、、、こたつの上のカゴにミカンが入っている。ミカンは自分の小皿に取ってから食べるとする。 eat(n) -- 小皿からn個食べる take(n) -- カゴから小皿にn個取る back(n) -- 要らないのでカゴにn個戻す put(n) -- カゴにミカンをn個供給

allowAdditional, extends, restricts

参考: イイカゲンな型システムを求めて - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) イイカゲンな型推論を求めて - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) JSONスキーマのローカル構文に関する思案・試案 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) JSON型シ…

圏バンドル

「indexed圏」という言葉はどうも使いにくい。圏バンドル、あるいは単にバンドルにしようかな、勝手に。幾何学のバンドルと同じ言葉にすると、 底圏 ファイバー圏 全圏(ただし、グロタンディーク構成) 接続(底圏の射に対してファイバー圏の関手が対応して…

Catyシェルの機能

cathandはCaty(キャティ)にリネーム。意味は特にないが、「猫っぽい」くらいな解釈。なにがどう猫っぽいかは不明。exec <ファイル名> でスクリプトファイルを実行する。exec は省略できて、単に <ファイル名> でも同じ。シェルの配下にはたくさんのイ…

関数計算のエルドラド

Cは圏。End(C)は、Cの自己関手を対象、自然変換が射、関手結合をモノイド積、関手の水平結合を射のモノイド積とするモノイド圏だとする。また、Dがモノイド圏のとき、D内のモノイドの圏をMon(D)とする。C上のモナドの全体をMnd(C)とすると、Mnd(C) = Mon(End…