このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

計算可能世界ってなんだ? トポス(もどき)かも

計算可能なデータ領域と関数の圏をComputableとでもする。と、名前を決めたところで、The Computableが定義できそうにない。なんか適当な定義をでっちあげても、その圏が The Computableだと主張する根拠がない。だが、いろいろなA Computableを定義できるの…

Categorical Aspect of TQFTs

Bruce Bartlett の "Categorical Aspect of TQFTs"(TQFTはフルスペル) は、かなり面白い。111ページもあるから読むのが大変だ。一人読書会? いや、ダメだ。そういうのは全然苦手、うまくいくはずもないなー。

単純、半単純

単純/半単純概念は、次のように定義できる。 零対象を持つ圏なら単純対象が定義できる; 部分対象が零射か恒等射に限られるなら、単純対象。 零対象を持つモノイド圏(通常は直積)なら反単純対象が定義できる; 単純対象の有限積で書ける対象は半単純対象。…

ハロ多圏の利用

ハロ多圏はかなり使える感じだ。 モノイド圏から自明な(単純な)ハロ多圏を作る。 ハロ多圏にジャンクションと等式的公理(書き換えの2-多セル)を入れて拡張する 拡張した多圏からモノイド圏を作る この手順でモノイド圏の拡張ができる。直接拡張するより…