このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2006-12-15から1日間の記事一覧

二項関手、偏関手、Cat偏豊饒化

はてな記法の関係(苦笑)で、丸括弧の代わりに適宜角括弧も使う。F:C×C' → D が直積圏C×C'からDへの関手であることは、f:a→b, g:b→c in C; f':a'→b', g':b'→c' in C' だとして: F[(f f');(g, g')] = F[(f, f')];F[(g, g)] F[Id_(a, a')] = Id_(F[(a, a')] …

写像からグラフまで

昨日風呂に入っていて思いついた。今まで、グラフの圏を(0+1)-コボルディズムで考えていたわけで、Gの始境界、終境界は0次元だとしてきた。が、この制限ははずせる。境界も一般のグラフだとしても別に問題ない。一般的に、A, Bがなんらかの図形(多様体、複…

k-tuply monoidal n-categories

バエズ(Baez)/ドーラン(Dolan)のhttp://arxiv.org/pdf/math/9802029 から: トム・レインスター(Tom Leinster)のhttp://arxiv.org/pdf/math/0106240 から:

ロシア風の名前

リュウバシェンコ(Volodymyr V. Lyubashenko )、ベスパロフ(Yu.N. Bespalov)もすごいが、コバノフ(Mikhail Khovanov; http://www.math.columbia.edu/~khovanov/)も天才だなー。なんなんだこいつら。ソ連は崩壊してしまったが、でもやっぱり、あそこら…