このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

クライスリ・コンピュータッド圏n-Kom

n-Comをn-コンピュータッドの圏だとする。Fn -| Vn : n-Com ←→ n-Cat をn次元のコムキャット随伴性だとする。この随伴性から導かれるn-Com上のモナドの台関手を Sn とする。コンピュータッドΣに対してSn(Σ)をS*と書く。上付きの星印をクリーネ/ストリート・スターと呼ぶことにする。

記号の乱用で、記号Sを、台関手だけではなくてモナド全体を表すために使う、S = (S, η, μ)。Kl(n-Com, Sn)を、クリーネ/ストリート・スター・モナドSnに対するクライスリ圏とする。

  • n-Kom := Kl(n-Com, Sn)

圏(むしろ2-圏だと思う)n-Komの対象はコンピュータッド、射はコンピュータッドのトランスフォーマーn-Komの米田埋め込みは次のように記述できる。

  • Ω |→ n-Kom(-, Ω)

Ωはシステム指標〈コア指標 | 組み込み指標〉と考えると、システム指標を決めるごとにエルブラン・モデル関手が決まることに対応する。エルブラン・モデル関手またはタルスキー・モデル関手は、インスティチューション(エルブラン・インスティチューション、またはタルスキー・インスティチューション)を決める。Ω→Σ in n-Kom があると、インスティチューションのあいだの準同型が決まる。

こんな感じだと思う。