このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

指標射と変換子

変換子〈substitutor | 代入子〉は、指標射〈signature morphism | base morphism〉と同義語だが、射の向きは違う。つまり、変換子はSigopの射になっている。

ML用語 インスティチューション用語
ストラクチャ S 指標 S
SからTへのファンクタ TからSへの指標射
SからTへのストラクチャ変換 SからTへのリダクト関手

インスティチューションでは、リダクト関手が指標射に対して反変(インデックス付き圏の定義)となるが、変換子=MLファンクタでは最初から反対圏で定義しているので、変換子とリダクト関手は共変になる。この事実が、変換子を関手(ファンクタ)と呼ぶ所以〈ゆえん〉。

  • MLファンクタは変換子だが、変換子はリダクト関手と共変に対応するので、変換子=リダクト関手とみても差し支えない。

F:S→T がMLファンクタのとき、Struct[F]:Struct[S]→Struct[T] だが、F = Struct[F] とみなす。当然に、ストラクチャ=モデル とみなす。(なぜ、そうみなせるかは考察すべきだが!)