このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

ダメな習慣

  1. 値を気にして過程を気にしない。
  2. 値を気にするので、途中計算を逐次その場でやらないと気がすまない。
  3. 値を気にするので、法則性や共通性が見えない。
  4. 分数形式を使わない。分数より少数が好き。少数だと気が休まる。
  5. 問題を解くとは、回答欄に値を記入することだと思っている。
  6. 計算とは“模様”をルールに従い書き換えていくことだと思っている。
  7. 意味や実感がなくても平気、しょせん模様だから。
  8. 提示された命題は、なんの疑問も吟味もなく真だとする(情報リテラシーとしても危険な態度)。
  9. 受動的で自発性・自律性がない。
  10. 自発・自立・自律はシンドイ(これは事実)ので、従属・服従を欲する。

次のことに抵抗や嫌悪を感じる。単に能力の問題ではなくて、心的態度として拒絶するところがある。

  1. 自分の判断により真偽を決める。
  2. 表現に意味を求め、現実と対比・対応させたり、理想化した概念を形成する。
  3. 提示や発言に対して吟味し、評価し、判断し、追求する。
  4. メタな観点から、共通性・法則性をパターンとして把握する。
  5. 自分のしていた/していることを内省(introspection, reflection)して言語化する。
  6. 慣れているいつもの視点・観点とは別な視点・観点を採用する。