このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

高次モノイド指標と論理

高次モノイド指標を定義したい。そのためには、モノイド箙とモノイダッド(monoidad)を一緒に定義する。monoidadはcomputadに似せた僕の造語。

次元 モノイド箙 モノイダッド モノイダッド結合
-1 - 単元集合{*} -
0 {*}上の0-アロー集合 モノイド \otimes
1 モノイド上の1-アロー集合 厳密モノイド圏 \otimes, ;
2 厳密モノイド圏上の2-アロー集合 厳密モノイド厳密2-圏 \otimes, ;, |
  • (k-1)-モノイダッドと、そこに両端を持つようなk-アローの集合がk-モノイド箙を定義する。
  • k-モノイド箙から、k-モノイダッドが自由生成される。
  • k-モノイダッドは、(k+1)個の結合演算を持つ。k個はベースとなる(k-1)-モノイダッドから受け継ぐ。

モノイド指標はモノイド箙の特殊なものである。Σ = (|Σ|0, |Σ|1, |Σ|2) が2-モノイド指標であるとは:

  1. Σ(-1*) = {*} と置く。
  2. |Σ|0は、(-1)-モノイダッドΣ(-1*)上の0-アロー集合である。実質的には単なる集合で、その要素が0-アロー。
  3. 0-モノイド箙(Σ(-1*), |Σ|0)で生成された0-モノイダッドをΣ(0*)とする。
  4. |Σ|1は、0-モノイダッドΣ(0*)上の1-アロー集合である。
  5. 1-モノイド箙(Σ(0*), |Σ|1)で生成された1-モノイダッドをΣ(1*)とする。
  6. |Σ|2は、1-モノイダッドΣ(1*)上の2-アロー集合である。
  7. 2-モノイド箙(Σ(1*), |Σ|2)で生成された2-モノイダッドをΣ(2*)とする。

以上のようなモノイド箙/モノイダッドのタワー構成が可能なアロー集合列(|Σ|0, |Σ|1, |Σ|2) が2-モノイド指標である。

n-指標を定義するには、n-モノイド箙とn-モノイダッドの定義が必要である。特に、n-モノイダッドが重要で、n-モノイダッドが定義できればn-モノイド箙は定義できる。

次元 アローの論理的な意味 構成子
0 タプル型
1 平行タプル, 項の代入(置き換え)
2 等式 平行タプルの等式, 両辺の置き換え, 推移性

まだまだこれは一部。高次圏と論理はもっと色々な形で関係しているはず。