このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

Pure

Pureをいじっているが、性悪なシステムだな。

  1. 接頭辞PROPの意味が分からない。他の構文とは違う、かなり特殊。
  2. 型propには定数がなくて、true, falseもない。
  3. PureとIFOLで関数適用の構文が違うのが非常にストレスだし、間違う。
  4. prop型の定数はaxiomatizationで定義できるが、構文解析ではねられる。意味不明。Pureの構文解析がなんか特殊なのか?
  5. op ==> を使うか、PROPを前置すれば大丈夫、気持ちワル。
  6. Pureレベルでは、op ==> と中置==>は同値ではなくて、op ==> かPROP接頭辞を使わないと、Pure含意は書けない、ということか? だとしたら極めて書きにくい。

isar-refの"8.4 The Pure syntax"を読むと分かるか?