このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

構文領域と意味領域

入り口・出口の境界を持つコボルディズム的グラフの圏がほぼTQFTの域となる圏に対応するだろう。で、グラフ上のラベリングが場に対応しそう。ラベル無し(unlabelled)は自明なラベリングのこと。この圏を仮にLaGrand(labelled graphi with end-points)とでもする。

ランはラベリングと境界を保存するグラフ写像だから、LaGrandの射となる。ということは、LaGrandの対象は構文的なプログラムコードともみなせるし、意味論的な実行系ともみなせることになる。プログラム変換も、模倣のような実行系のあいだの対応も、一様にLaGrandの射とみなせる。

この一様な定式化からの含意(帰結すること)は何だろう? インスティチューションとの関係は?