このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

一般化クライスリ構成の例

一般化クライスリ構成を探して - 檜山正幸のキマイラ飼育記 に書いた件、次のような例を考えていた。

kは体として、集合Aに対してk(A)は、なんらかのk関数環にkベクトル空間構造を入れたもの。Mがモノイドのときは、k(M)はモノイド環構造を持つ、k(M)→k(M)(×)k(M) という余代数構造を持つはず。

モノイドMに対して、F(A) := k(M×A)、G(B) := k(B) とすると、k(M×A)→k(B) という射が一般化クライスリ射。もしうまく一般化クライスリ圏が構成できれば、これはオートマトン線形代数版になるはず。形式言語理論の定理、例えばマイヒル/ネロードとかを定義できないだろうか?