このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

項と項集合

項と項集合はもちろん違うのだが、コゥゼン(Kozen)の項オートマトンと項集合オートマトンとなると、区別がちょっとわかりにくくなる。

項集合の全体はコゥゼン代数(termset algebla)となるが、項の全体はそれほどハッキリした代数構造は持たない。まー、いちおう項構成子とか項の観測子は定義できるけど。項集合代数は、項の演算の持ち上げ以外に集合演算と順序を持ち、ずっと豊かな構造となる。

項集合集合とか変な用語になるのを避けて「空間」を使うことにすると、項空間も代数構造を持つには持つが、項集合空間に入る代数構造のほうがリッチで、しかも項空間から項集合空間への(代数構造を保つ)埋め込みが存在する。

この埋め込みを系統的にやると、項オートマトンの圏は項集合オートマトンの圏に埋め込める。オートマトンに関する概念は、圏論的に定式化出来る。等式系や不等式系(制約系)との関係も圏論的に出てくると思うが、ここは具体的に計算してない。