このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

関数型としての配列とレコード、それに関連すること

  1. モノ(値)かコト(事態、動作)か
  2. モノとコトの相互変換
  3. soft-nothing と hard-nothing
  4. ⊥の追加、厳密射、リフト

結局は、バンドルと層を使うことになるな。

  1. 集合圏の始対象/終対象の非対称性
  2. 関数と関数型(べき、指数)
  3. 特異値と非特異台
  4. 外延的記法による関数記述、外延的に記述可能とは?
  5. 有限値域性
  6. 概有限領域への有限分割
  7. 無限領域を1つに制限、値も1つに制限
  8. コンパクト台の関数、大前提としての台のコンパクト性
  9. 正常値としてのundefined値、undefined型
  10. 歯抜け配列とレコード(JSONオブジェクト)
  11. マジメな(solid)配列と index out of range
  12. optional型の意味、undefined = never? (undefined不要)
  13. [A*], [#:A], {*:A}, [#:A]solid
  1. A2 = A1+1 = A×A
  2. A1 = 1, A0 = 1
  3. 00 は?
  1. バンドルとセクション
  2. セクション集合とヘテロな総積
  3. 空ファイバーによるセクション消滅
  4. 部分バンドル(制限バンドルにあらず)
  5. 同じ底集合上のバンドルの演算
  6. バンドル(ファイバー)積、バンドルミート
  7. バンドル演算とセクション集合と指数法則
  8. Γ(A×B) = Γ(A)×Γ(B)、Γ(A∩B) = Γ(A)∩Γ(B)
  9. クリーネスターとdefault指定の共通性

大域セクションがないバンドルはΓ関手で一緒くたになってしまう。空ファイバーやネジレを持つバンドルも、層を使えば「なにも引かず」に定式化できる。