このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

カン拡張と指数と随伴

カン拡張って、僕よくわからんのだが、ともかく、トレーニング(?)に書いた次の同型を見ると、ある種の随伴の形ではある。

  • Nat(LanXF, M) ≒ Nat(F, MX)


A -(X)→C
| /
F /M
↓/
B

記法として、LanXFのXが添字になるのがどうもよろしくないが、LanXFは「Xに沿ったFの拡張」、Xによる前送りになっているので、X*(F)とか書いてもよいだろう。MX = X;M はXを前結合(precompose)しているので、Xによる引き戻しだから、X;M = X*(M) だな。つまり:

  • Nat(X*(F), M) ≒ Nat(F, X*(M))

両辺にNatが現れているが、これは指数圏のホムセットだから、明白に書けば:

  • BC(X*(F), M) ≒ BA(F, X*(M))

つまり、

  • X*:BA→BC
  • X*:BC→BA

X* -| X*、ここで、X*のほうがはるかにやさしいし、常に存在する。とうわけで、左カン拡張は、関手Xの前結合による「関手の引き戻し関手」の左随伴として特徴付けられる。

2つの関手圏(圏の指数圏)の間の関手の随伴性だから、ちょっと分かりにくいが、もとの関手は前結合だから、まー、さほどのことではないか。