このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

ユニタリ対応の圏

用語法がややこしいからまとめておく。

係数体 内積 ベクトル空間 内積保存変換
実数 ユークリッド内積 ユークリッド空間 直交変換
複素数 エルミート内積 ヒルベルト空間 ユニタリ変換
実数 ミンコフスキー内積 ミンコフスキー空間 ローレンツ変換

けっこう用語法のゆらぎはある。例えば、ミンコフスキー内積からの計量はなぜかローレンツ計量と呼び、ローレンツ計量が与えられた多様体ローレンツ多様体と呼んだりする。

内積には普通、対称性(複素ならエルミート対称性)、正定値性、ノルムゼロならゼロなどが要求される。

さて、昨晩考えたことによると、対称性、正定値性、ノルム条件などがなくても、基本的な枠組みはできる。余分なことがないほうがスッキリする。計算科学と圏論のアナロジーから発見的な議論を経由して、結局、一般化内積の一般化ユニタリ対応という概念が便利だと思った。

最終的には集合論的な定義に落とせる。それは部分単射になった。ここでは、非退化双線形形式を内積(一般化内積)と呼び (-|-) と書く。

UとWが内積空間として、f:U→Wがユニタリ対応であるとは:

  1. Uの部分空間Vがある。
  2. 内積を保存する線形写像f0:V→W がある。
  3. fは、Vとf0で定義される。

これは、集合の部分写像や部分単射の概念で議論できる。

圏論的には、ユニタリ埋め込みの圏をUEmbとしてのSpan(UEmb)、ユニタリ引き込み(レトラクション)の圏をURetとしてのCosp(URet)を考えると、これらは反変同型。Span(UEmb)とCosp(URet)を同一視した圏をUCorrとする。UCorrの射がユニタリ対応。

UCorrには、テンソル積でモノイド構造が入り、左右の脚を入れ替える自己関手でダガー構造が入る。双対がスター構造を定義するから、ダガー・スター圏になる。たぶん、ケリー単位もあって、ダガー・コンパクトだろう。

UCorrは具体的で計算できる。有限ヒルベルト空間を対象とするUCorrは有限量子計算(量子算数)に使えるのではないかと思う。