このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

手作りトレース

n点テンパリー/リーブ代数のi番目の生成元をHniとする(Uは使わない)。特に、H = H21単位元をInとする。特に、I = I1

係数環Rとループ乗数τを固定して、テンパリー/リーブ代数をTL(n)とする。TL(n) = TL(n, n)とみなして、TLはR-線形なモノイド圏(R係数テンソル圏)とみなす(初歩的分断圏)。

基本トレースTr: TL(n)→TL(n-1)を定義する。

  1. Tr(I) = τ、τ∈TL(0) = R
  2. Tr(Hni) = τHn-1i
  3. Tr(Hnn-1) = In-1
  4. Tr(XI;YH) = X;YI

最後の等式で、X∈Tr(n-1), Y∈Tr(n-2) である。

TL(n)の加群としての階数は有限だから、帰納的にTrを計算できると思う。実際に、TL(n)の基底の形を具体的に見ないといけないが。

TrkをTrのk回の繰り返しにすると、Trk:TL(n)→Tr(n-k)、あるいは、Trkm,m:TL(m+k, m+k)→ TL(m, m) が定義できる。このTrkm,mが普通の意味でトレースになっていると思う。確認は組み合わせ的な議論。

次に、∪niと∩niが独立に入った圏に対して、代数的なトレース Tr(X) = □∩;XI;□∪ を使って同じことをやってみるとよさそうだ(□はInと同じ)。