このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

Path Rewriting SystemとPR-Precategories

パス書き換え系(Path Rewriting System; PRS)は項書き換え系(TRS)の一般化。次のものから構成される。

  1. 0セルの集合V
  2. 1セルの集合E、VとEでグラフになる。
  3. 書き換えと呼ばれる2セルの集合
  4. 書き換えの結合(合成)と代数的な法則

f, g, hなどが1セルだととして、隣接する(グラフの意味で)で1セルの列[f, g, h]などをパスと呼ぶ。パスに含まれる1セルの個数を長さとする。[]は長さ0のパス、[f]は長さ1のパス。書き換えα:F⇒G は、共端(バエズの用語では平行)なパスF, Gのあいだを結ぶ。Fの長さ=n, Gの長さ=m もとき、αをn-m書き換えと呼ぶ。

2セルである書き換え達の反射的推移的閉包を考える。この閉包の2セルも書き換えと呼ぶ。αがFからGへの広義の書き換えのとき、α:F⇒* G と書く。

F, Gが共端なパスとして、α:F⇒* G、β:G⇒* G があるとき、F≡G と書いて、FとGは合同と呼ぶ。α:F⇒* H、β:G⇒* H となるα, β, Hがあるとき、F〜G と書いて、FとGはj弱合同と呼ぶ。書き換え系が合流性を持つなら、弱合同は同値関係になる。

次に、特殊なパス書き換え系を考える。書き換えは、0セル(の一部)でインデックスされた1-0書き換えと、長さ2のパス(の一部)でインデックスされた2-1書き換えが与えられている。これをもとに、長さnのパス(の一部)に対して、n-(n-1)書き換えが構成できる。この書き換えに基づいて、弱合同を定義できる。このとき、

  1. 最初に与えられて書き換えの集合は、単位律と結合律を満たす。
  2. 弱合同は同値関係になる。

このような性質を持つPRSをPRプレ圏(PR-precategory)と呼ぶ。PRプレ圏があれば、そのパス圏を弱合同で割り算して圏を構成できる。この圏が、もとのPRプレ圏の自由圏となる。自由圏を作る関手は、ベキ等モナドになる。