このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

セオリーのレルム

圏的セオリー(指標+一般化合同)を考えると、そのセオリーのモデルとなる圏の圏ができる。多くの圏の圏がこうして出現する。で、「圏の圏」と書くとtypoと勘違いされるし、セオリーで定義された圏の圏を的確に表現する言葉はないものか、と。

で、パラダイムって言葉はどうか、とも思ったが大袈裟すぎ。dominionかrealmだろう。どっちでもいいけど、realmは技術用語での実績があるようだから、レルムを使うことにする。

圏的セオリーでは(他のセオリーでもそうだが)、構文的に定義された圏がレルムに入る。つまり、構文論だけでもモデル論が可能になる。実はこの構文的モデルが、唯一具体的に作れて詳しくいじれるモデルだから、構文的モデルの分析が「セオリーの理論」の中核だろう。

それにしても、「セオリーの理論」つうのが用語的にまたアレだよなー。