このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

一様性を持つ部分トレース付き圏(partially traced category with uniformity)

今後、Haghverdi/Scott(ハグヴェルディ(?)/スコット)の意味で用語「部分トレース付き圏」を使う→http://www.site.uottawa.ca/~phil/papers/HS-APAL-05.pdf

一様性(uniformity)を持つ部分トレース付き圏を定義する; 対称モノイド圏C = (C, ×, 1, σ)にトレースクラスTと部分トレースTrがあるとする。さらに、厳密射のクラスS⊆Morph(C)を考える。長谷川に従って、Sには次の性質を要求する。

  1. Iso(C)⊆S (Iso(C)はCの同型の全体)
  2. Sはモノイド的(テンソル的)、つまり、f, g∈S ⇒ f×g∈S

Sが部分圏となるとは限らないことに注意。

トレースクラスTと厳密クラスSの関係は、次のように記述されるだろう。

  • f∈T(A, B; X), h∈S(X, Y), (A×h);g = f;(B×h) ⇒ g∈T(A, B, Y)
  • g∈T(A, B; Y), h∈S(X, Y), (A×h);g = f;(B×h) ⇒ f∈T(A, B, X)

同じ事だが、

  • h∈S(X, Y), (A×h);g = f;(B×h) ⇒ [f∈T(A, B; X) ⇔ g∈T(A, B; Y)]

一様性原理(酵素ルール)は:

  • f∈T(A, B; X), g∈T(A, B; Y), h∈S(X, Y), (A×h);g = f;(B×h) ⇒ TrA,BX(f) = TrA,BY(g) : A→B

厳密クラスSを備え、一様性原理が成り立つ部分トレース付き圏が、一様性を持つ部分トレース付き圏。どんな部分トレース付き圏でも、S = Iso(C)として自明に一様性を持つ。

とりあえず、不定元を対象として級数を射とする圏を考えてみたい。