このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

ブレイド

論理やコンピューティングサイエンスの関係だと、対称モノイド圏はよく出てくるが、ブレイドモノイド圏(braided monoidal category)はあまり出てこないようだ。が、ちょっと調べておく。

まず、アルチン(Artin)によるブレイド群(braid group)の定式化。ストランド(紐、毛髪)の数をnとして、ストランドを1, 2, ..., nで番号付ける。iとi+1を入れ替える交差(他はストレートにつなぐ)をβiとして、次がアルチンのブレイド関係式(braid relations):

  1. j ≧ i + 2 ならば、βi・βj = βj・βi (隣じゃなければ無関係)
  2. βi・βi+1・βi = βi+1・βi・βi+1 (お隣の交差のあいだの関係)

βiは次の図のようだが、βiとその逆βi-1は入れ替えても何も変わらないので、どちらをβiと思ってもよい。



左から右へのストランドが上に来る交差を基本として(それが僕の好み)考えると、アルチンのブレイド関係式は次の図になる。



図の描き方を少し変えてみると、ライデマイスター移動(Reidemeister moves)のひとつになる。



圏論的に定式化するため、σA,B:A+B → B+A を導入する。σの逆をσ'と書く。逆なのだから:

  • σA,B;σ'B,A = A+B
  • σ'B,AA,B; = B+A

ブレイド関係式は:

  • A,B + C);(A + σB,C);(σA,B + C) = (A + σB,C);(σA,B + C);(A + σB,C)

ところで、ライデマイスター移動は3種あるのだが、1つ目はσとσ'が互いに逆であること、2つ目はアルチンのブレイド関係式になる。そして3つ目は、トレースのヤンキングになっている。ただし、Tr(σA,A) = A* になっているようだ。トレースとはいっても、双対(逆向き)が必要なので、最初からコンパクト閉圏を考えることになる。コンパクト閉なブレイド圏は、物理がらみで別な呼び方があるようだ。

ブレイド圏だと、σを何度も続けると、お下げ髪のような編み込み紐ができる。これをほどくにはσ'をcomposeする必要がある。直感的はこれが自然で、対称ブレイディングは不自然な感じがする。まー、計算は簡単だからいいのだけど。