このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

整理、整理。メモ、メモ。

次のアナロジーがある。

レベル 図形
0 離散圏 n次元複体
1 境界付き圏 (n+1)次元境界付き複体
2 関手 写像
3 自然変換 ホモトピー

エス・トリックで写像柱が出てくる。錐体構成、ループ空間なども出てくるときがある。ソリッドパイプによる結合は、なんか名前があった(ナントカ和)、ハンドル体(取っ手)もよく使うテクニック。ハンドル体を付けることはトレースにソックリだし。圏論ホモトピー的幾何の類似は本質的のようだ。

有向完全二部グラフの両端を一致させると完全グラフになる。これはけっこうトレースの本質を表している。

Pが射影行列、Iが埋め込みを表す行列、Tがトランジションを表す行列として、(P, I, T)の3つ組をオートマトンとみなすことがある。そして、行列PT*I をオートマトンの振る舞いとみなす。振る舞い行列は、適当な半ベクトル空間の写像となる。振る舞いを作る操作は、行列の直和圏でトレースだ。

行列のテンソル積圏でのトレースがホンモノ(?)のトレースだ。これは、Streetなどがペンローズ計算の合理化でやっていたと思うが、手元に資料がない。