このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

指数の計算:指数法則

C⊆X⊆Setの状況(具象圏のsetting)で、^:X×Cop→X が2変項関手であることはわかった。Cに積と和があるとき、次も成立。

  1. f^1 ≒ f
  2. f^0 ≒ 1
  3. f^(k×j) ≒ (f^k)^j
  4. f^(k + j) ≒ f^k×f^j

形式上は非常に単純で憶えやすいのだが、図式を追い回すだけだと混乱する。図式を横目でにらんで運算(カルク)したほうがいい。そのとき、なんか非形式的なラムダ計算をしている。ともかく、カリー化がことの本質だ。


^ = λ(f, k).λa.λx.[f(a(k(x)))]
f^k = λa.λx.[f(a(k(x)))]
(f^k)(a) = λx.[f(a(k(x)))]
(f^k)(a)(x) = f(a(k(x)))

「図式をにらみながら非形式的な運算」という部分をもう少しなんとかできないものか?