このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2016-10-20から1日間の記事一覧

ダイクストラ波動、ダイクストラ行進、ダイクストラ帰納法

ダイクストラ法(Dijkstra's algorithm)の若干抽象的な定式化として、ダイクストラ行進(Dijkstra procession)とかダイクストラ波動(Dijkstra wave)とか。いずれの場合でも、空間を過去域と現在域と未来域に分けることが出来る。現在域はウエーブフロン…

pictionary

ヨアヒム・コックがpictionaryという言葉を使っていた。絵とテキストの翻訳を示す表。

二部カローラ、スパイダー

ストリング図(ストリンググラフ)で、ノードがただ1つのものをカローラ(corolla)と呼ぶ。辺の数をnとしてn-カローラとも言う。0-カローラは孤立した単一ノードだけの図。1-カローラは辺の向きにより二種類ある。辺が2部に分けられているカローラを二部カ…

Directed Acyclic Fluent Graphと代数的法則

有向グラフで、in-degreeが0のノードを湧き出しノード(source node)、out-degreeが0のノードを吸引ノード(sink node)と呼ぶ。sourceがチトまずい言葉だと思うが、日本語なら問題ない。湧き出しでも吸引でもないノードを流動ノード(fluent node)と呼ぶ…

一角形、ニ角形

円筒形の三角形分割を考えると、辺の貼り合わせにより一角形(一辺形)が出来る。一角形(一辺形)、ニ角形(ニ辺形)も必要だ。http://xxx.lanl.gov/pdf/hep-th/9305080v2の12pにone-gonが出てくる。one-gon, two-gon あるいは unigon, bigon かな。