このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2016-05-12から1日間の記事一覧

クラス名の自動リンク

マニュアルによると、大文字から始まる単語はクラス名としてリンクされる、ということだが、効かない。語の末尾に'#'を付けると認識する。大域的な名前は語の先頭に'#'か'::'を付けると認識するようだ。ルールを完全には把握できてない。ルールなのかバグな…

非推奨であることを示す

http://stackoverflow.com/questions/12839517/detecting-deprecated-functions-in-c によると: Doxygenの@deprecatedディレクティブで、非推奨を指示できる。 GCCで __attribute__((__deprecated__)) で非推奨を指示できる。 MSVCで __declspec(deprecated…

DoxyfileとMakefileの連携

最初のうちは、Doxyfileの入力は FILE_PATTERNSにワイルドカードを書いていたが、だんだん苦しくなって、INPUTに列挙するようになった。INPUTへの列挙と、FILE_PATTERNSのパターンは併用できないようだ。INPUTを使うとなったら、すべて直書き。まー、しょう…

グルーピングはドキュメンテーションコメントじゃなくてもいい

グルーピング開きと閉じの特殊な括弧は、ドキュメンテーションコメントじゃなくてもいい。 //@{ // ... グループ範囲内 //@} でよい。通常のコメント内でもグループ範囲を解釈するようだ。ドキュメンテーションコメント内に置いても解釈されるが、'//@{', '/…

りんごかもしれない

テレビで紹介していた、評判の絵本。 りんごかもしれない

ハンガリアン記法、結局

ハンガリアン記法についてグダグダ考えた: 「ハンガリアン記法」検索 結局、使わないことにした。既存コードと関係するところでは使うが、新規では原則使わない。だけど、変数に接頭辞は使う。 ポインター変数にはp, 参照変数にはrを付ける。 これは、意味…

C++のテンプレート、どうすべ

僕は、幸か不幸か、強い制約があるプロジェクトってあんまりやったことない(幸だな)。昔、「再帰は禁止」という規則に出会ったことはある。理由は分かりにくくなってメンテナンスに支障がある、だった。ナニイッテンダ、と思った。スタックが少ないとかの…

名前空間エクスプローラー

どんなプログラミング言語でも広義の名前空間の概念はあるわけで、名前が所属する場所と可視性の構造を持つ。名前の静的スコーピング構造と言ってもいい。パッケージ、モジュール、クラスなんかが広義の名前空間(スコープ)を定義する。C++ならずばり「名前…