このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2016-02-06から1日間の記事一覧

リボン圏の定義

対称半リボン圏と擬内積ベクトル空間の圏 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 nLabの説明は矢鱈に短いが、リンクをたどれば納得できる。 ribbon category = tortile category ribbon category = balanced category かと思ったら、全然違った: https://ncatl…

続・定義済みのプリプロセッサ定数による判断

C/C++ 定義済みのプリプロセッサ定数による判断、推論方法 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 の続き。次のような定義を共通ヘッダファイルに入れて、それをどのソースでもインクルードするようにする。 #if !defined(_WIN32) || defined(_POSIX_SOURCE) ||…

C/C++ 定義済みのプリプロセッサ定数による判断、推論方法

ユーザーの明示的な定義に依らないで、出来るだけコンパイラがセットするプリプロセッサ定数(マクロ定数)を使いたい。判断したいことは、 コンパイラが何か? 32ビットか64ビットか? MFCが使えるか? Win32 APIが使えるか? Windowsプラットフォームか? …

対称半リボン圏と擬内積ベクトル空間の圏

内積付きの線形代数の定式化として、対称半リボン圏がいいような気がした。いや、いいよ、これはいいよ、非常にいいよ。まずリボン圏に関しては、 https://en.wikipedia.org/wiki/Ribbon_category https://ncatlab.org/nlab/show/ribbon+category nLabの説明…

バートレットの言葉

ブルース・バートレット(Bruce Bartlett)は、http://arxiv.org/pdf/0901.3975v1.pdf で、 the `snake-style' diagrams coupling right and left duals together partners right dual structure maps とか言っている。ニョロニョロ方式(snake-style)、カ…