このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2015-12-05から1日間の記事一覧

やり直し

使っている時はいいけど、使わないと忘れるのでマトメが必要だ。パッケージマネージャ的な使い方 CRANリポジトリの設定と変更 CRANのパッケージリスト CRANの検索、特定パッケージ、パターン インストールされているパッケージの一覧 特定のパッケージがイン…

処理系のバージョン確認

R.Version() または version で表示される。目で見るだけなら version が便利。

サンプルのデータセット

datasetsというパッケージが最初から読み込まれている。 > data() 別ウィンドウで表示。 library(help = "datasets") でも同じ。一覧が出るんで、名前を選ぶとデータが出る。 > Titanic データはデータフレーム、テーブル、マトリックスなど。後は適当に処理…

Lサフィックス

整数値を表すのにLを使う。なんでLだ? とは誰でも思うだろう。 http://stackoverflow.com/questions/24350733/why-would-r-use-the-l-suffix-to-denote-an-integer

モノイドから作るモノイド圏

アフィン空間も一般化距離空間、指数は引き算 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 では、ベクトル空間を圏とみなしたが、すべてのベクトルを対象と思って、離散圏としている。モノイドMがあるとき、Mを圏とみなすために、対象類として単元集合を想定して、M…

Clingビルド 失敗の記録

LLVM/CLang上のC++インタプリタ Cling https://root.cern.ch/cling Windows上のビルドはダメだった。いまいましいコマンドラインは: $ cmake --build . --config Release --target clang.... # この間、2時間弱[100%] Linking CXX executable ../../../../b…