このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2009-06-18から1日間の記事一覧

モジュール接合言語

ゴグエン先生が、MCL(Module Connecting Language)と言っていた。なーんか、今さらではあるが、いきなり分かってしまったよ! 大局的プログラミング(programming in the large)のMCLのなんたるかを。記法を色々使うが、圏論記法、中間記法、実用記法とし…

consults, affects, operates

Sがシステムコンポネントで、R[S] は「Sのreadファセット」、W[S]は「Sのwriteファセット」とする。メイヤー流インターフェースで言えば、readファセット=query部分、writeファセット=command部分。 f:A→B consults R[S] これは自明コモナド・スタンピング…

HTMLフォーム

fieldset, legend, label, optgroup とか, selectのsize, multiple属性とか、よく知らなかったわね。Webデザイナを志す僕(ウソッ)は、このくらい知らねば。

キャズムを超えるな!

『キャズム』って本(http://www.amazon.co.jp/dp/4798101524)があったな。キャズム(Caty's Schema Modules)では、列の正規表現を許さず強い制限を加える。これは表現力を弱くしてしまうが、安全性が高いし実装容易だし、パス形式のような構文を可能とす…

再帰方程式系とパス方式定義

JSONスキーマ言語の話。BNFは、再帰方程式系(Recursive System of Equations, Recursive Equational System;ベクトル記法を使うなら a recursive equation)の最小不動点による定義。このとき、基本型(外延的には基本領域)と型構成子(外延的には集合/…