このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2009-02-24から1日間の記事一覧

電話

強い興味を持ったにしても、いずれは忘れてしまう。 メールじゃなくて電話で確認。

2月と3月

日付と曜日の関係が同じ。

信じられなーい! again

もらった書類やプリンタで印刷した紙束の紛失が尋常じゃない。おかしい!? うちにはシュレッダーもブラックホールもないはずだが。

言い忘れ、反省の続き

物理現象 f = <t|ut - (1/2)gt^2> とかの例を出してもよかったかな プロファイルの説明がゴッソリ抜けてた 僕は最近、X, Y→Z のような書き方をする(カンマを使う)、その理由も説明するといいかもな。 ×(かける)はX(エックス)と紛らわしい。 テンソル積は難しげな印象を与</t|ut>…

言い忘れ、反省

「言い忘れ」つうか、時間内に言い切ることに無理があった項目: 機械語と高級言語の境界線はない コンパイラとインタプリタの境界線はない テキストとバイナリの境界線はない 式と値の境界線はない(値としての式、値も一種の式) 世界は相対的、連続的 境…

練習問題

絵を上下反転(鏡映)、左右反転させて描く 算術式のパースツリーをいろいろな方式で描いてみる 中間ノードに演算を描く方式と、末端ノードに演算を描く方式とか

演繹系の素材

中学校(?)の連立一次方程式。 定数、演算、文字(変数)で項、等号、等式として論理式を定義できる。 連立とは、∧で結ぶこと。 等式的理論(等式理論)の公理系と推論規則 例えば推移律は、 A = B B = C ---------------- A = Cと推論規則なのか、それとも推…

量子エルゴットオートマトン

本編の「可逆計算が面白いから、JavaScriptで書いてみた」に出てくるグリーン/アルテンキルヒ論文に、ヒープとガーベッジの概念が書かれている。エルゴットオートマトンと似ている。ヒープ=ガーベッジとすれば、エルゴットオートマトンだと思ってよいだろ…

再帰理論のインスティチューション

帰納的に自由な集合の件だが、有限な代数指標Σを決めて、Σの自由代数=始対象のことだわな。Σを決めるごとに再帰関数(帰納関数)論ができるから、全体としてはインスティチューション。