このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2007-05-22から1日間の記事一覧

グラフの被覆木

Gがグラフで、aがその頂点。aから出る辺で隣接している頂点集合をNo(a)として、aのout近傍頂点集合と呼ぶ。{a}∪No(a)の誘導部分グラフを、aのout近傍(グラフ)と呼ぶ。aのin近傍Ni(a)も同様に定義できる。f:G→Hがグラフの準同型として、aはGの頂点。このと…

pre-automaton, quasi-automaton

pre-automatonとは、始状態も終状態も持たない(Σ, S, δ)のことらしい。これはラベル付き遷移系と同じだと思う。 "Monadic SecondOrder Logic, Graphs and Unfoldings of Transition Systems"から: Let n, m ∈N and m ≧ 1. A transition system of type (n, …

後で書く

エルブラン・モデルから考えた圏の始類(initial class)、または図形的な印象からは始面(initial facet)。 単純対象と半単純圏 圏合同とエルブラン/リンデンバウム構成

伝統的エルブラン理論

伝統的エルブラン理論を定義し直したいのだけど、とりあえず伝統的エルブラン理論の概念・用語をまとめておく。構文は、変数、定数、関数、述語(記号達)で構成する。関数と述語を最初から明白に区別するのが特徴。変数、定数、関数で項を作り、それと述語…