このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2007-03-09から1日間の記事一覧

モナドと上江州拡張

あれれっ、あれ? 型付き変数集合の圏の上で項モナドや項集合モナドを考えると、[x1, ..., xn]→[y1, ..., xm]のような射がKleisli射として得られる。ところが、上江州拡張でも同じ射が得られる。ということは、モナドのKleisli圏と上江州拡張はなんらかの関…

XMLで上江州計算

なんでXMLに上江州計算を使わなかったんだろう。ばかだなー。アンビエント・モデル圏がωCPOなんだから、使い放題なのに。式(正規表現とか)はfrom-v射だし、非再帰方程式系はfrom-v to-v射だし、トレース・オペレータτのスコープとかもλと同じだし、上江州…

上江州計算の応用範囲

Cが対称モノイド圏なら、ある程度上江州計算ができる。Xが全順序が入った型付き変数集合=型環境(型宣言の順序リスト)なら、上江州拡張C⊆C[X]が作れるから、 from-v射(上江州さんのv→射)としての変数を含む式 式のタプル to-v射(上江州さんのv←射)とし…

CMLLとMILL

「コンパクト乗法的線形論理」でCMLL(Compact Multiplicative Linear Logic)の推論規則を出したが、MILL(Multiplicative Intuitionistic Linear Logic)も記しておこう。CMLLは意外と古典論理(∧と¬)に近くて、MILLと感じが違う。CMLLとMILLを比較する;…

URLはテキストで

URLの一部を検索したいことが多いから、URLは文字列検索の対象になったほうがいい。ただし、自分のエントリーではURL文字列は不要だな。自分のエントリーは同じウィンドウ内で遷移したほうがいいと思う。

小ネタ:順序構造の含意

アブラムスキー(http://web.comlab.ox.ac.uk/oucl/work/samson.abramsky/tambook.pdf)で、面白い小ネタ。AとBを順序集合として、直和A+Bに普通に順序構造が入る。A+Bと同じ台集合に、a∈A、b∈Bならば a A, Bが全順序のとき、A<|B も全順序。A→B := Aop<|B…

少し変わったラムダ計算

「カリーをもっと -- ラムダで考えるカリー化」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20051215/1134614762)って面白いな。自分のエントリーだけど。