このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

律子と制約と一貫性

「一貫性」という言葉が曖昧だから整理する。

まず、律子〈rator〉は法則を与える2-射(あるいはもっと高次の射)のこと。律子が満たす等式を制約等式〈constraint equation〉または等式的制約〈equational constraint〉または単に制約〈constraint〉と呼ぶ。ここまでは特に「一貫性」という言葉は出てこない。

が、制約を一貫性制約と呼ぶことがある。ちょっと違うような気がする。一貫性は、「律子+制約」がある状況で、律子達で作った自由圏がやせていることだろう。つまり、一貫性、あるいは「一貫性がある/を持つ」のような言い方は、「律子+制約」が作る構造に対する形容詞なのだと思う。

よって、一貫性制約の意味は、「一貫性を持つ『律子+制約』の制約」だろう。一貫性を持つようにうまく定義されている制約、という感じか。

一貫性定理は、特定の「律子+制約」構造が実際に一貫性を持つことを主張する定理。

一貫性法則〈coherence law〉が一番意味不明で、制約等式のことか、一貫性定理のことか不明。