このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

内在化、外在化

今思いつく内在化

  1. 自然変換の成分を取る。
  2. 指数(内部ホム)で外部ホムを内在化する。
  3. 格下げ(demotion)で外部の射を対象にする。
  4. 上記の特殊例として、関手の値を取る。
  5. より一般に、格下げで外部のn射を(n-1)射にする。

外在化は、

  1. 格上げで対象を射として取り出す。
  2. より一般に、格上げでn-射を(n+1)射として取り出す。
  3. a |→ a, a|→ a で米田埋め込みする。

格上げと米田埋め込みは、一般化ポイントと一般化コポイント。一般化ポイントの域をシェープ、一般化コポイントの余域をコシェープと呼ぶ。

1がシェープ、B(ブール束、シェルピンスキー空間)がコシェープとする場合が古典的ケース。シェープ/コシェープの次元を、ポイント/コポイントの次元と呼ぶ。1次元のポイントはアローになる。

k次元特異サイズ付き矩形 Singk(X) が作れる。https://ncatlab.org/nlab/show/Moore+path+category も参照。サイズ付き矩形はムーア矩形がいいかな。で、特異ムーア矩形のn-圏か。