このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

rator、律子再び

ratorに関しては:

等式的な法則〈(equational)? law | equation | identity | relation〉を自然同値や(同値とは限らない)自然変換で置き換えて圏化することがある。このときの弱化した等式を与え得る自然変換を何と呼ぶか。ratorと呼ぶことにした。

そのネーミングは、法則名+or

  • associator, left/right unitor

だが、

  • commutative law → commutator とすると、commutator(交換子)は既に使われている。

もっとマズイのは

  • distributive law → distributor これは、プロ関手のこと。そもそも分配法則がベックの分配法則の意味があるし。

constraintでは、自然変換の感じが出ない。coheratorはもっと高次の存在で、一貫性等式をさらに弱化したものだろう。

comparator〈比較子〉にしようか。

  • commutative comparator〈可換律子〉
  • distributive comparator〈分配律子〉

ところで、ザモロドチコフ(Alexander Zamolodchikov)の五角形等式〈Zamolodchikov tetrahedron equation〉をバエズのブログでみつけて、次のような呼び方がいいと思った。

  • 座毛路度血個負〈ザモドロチコフ〉
  • 座毛路度血個米田亜〈ザモドロチコヴェイダー〉

が、今はそのブログがないみたい。Scott Carter(https://plus.google.com/105080099178402980428)による絵は、次に残っている。

読み方がわからん数理物理学者については、物理学者の名前=形容詞 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編