このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

(n, k)-シングルトン圏

0≦k≦n に対して、(n, k)-シングルトン圏と呼べるn-圏がある。

  • (n, 0)-シングルトン圏は、ただ1つの対象〈0-射〉を持ち、すべての射が恒等射(自明射)であるn-圏。
  • (n, k)-シングルトン圏は、ただ1つの非自明なk-射を持ち、それ以外のすべての射が恒等射(自明射)であるn-圏。

(n - k)をシングルトン圏の余次元と呼ぶことにすると、(n, k)-シングルトン圏は、余次元のぶんだけ退化した球体になる。(n, n)-シングルトン圏は、単なるn-球体。

(n, k)-シングルトン圏を 1(n)k と表す。特に、1(n)01(n) で略記する。1(n) は、完全に退化したn-圏。

1(n)kからの関手はたいてい重要な概念に対応する。例えば、1(2)からCatへのラックス関手はモナドになる。

高次関手=変換手の一般論も、n-圏の指数対象と(n, k)-シングルトン圏の組み合わせで出来るような気がする。いずれにしても、(特定された)(n, k)-シングルトン圏は超重要である。

これに関しては、http://ethos.bl.uk/OrderDetails.do?uin=uk.bl.ethos.729300 のダウンロードPDFを見ると参考になる。

  • ~/archive/CoherenceFor3-DualizableObjects_thesis.pdf