このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

ストライプ計算の基本

マッカーディのストライプ図を使った計算と推論。CからDへの関手圏での計算。マテリアル計算の事例。

素材
ストライプ図 説明
ワイヤー Cの対象
ワイヤーノード Cの射
シース内ブランク Cのモノイド積
空ワイヤー Cの単位対象
シース 関手
ケーブル 関手の値であるDの対象
ボールドワイヤー Dの対象
ケーブルノー 自然変換
ボールドワイヤーノード Dの射
シース外ブランク Dのモノイド積
テープ 括弧
操作
ストライプ図 説明
ノードのシース内移動 自然性
ケーブルダイアグラムの変形 関手の法則
単位のスイング 単位の中間結合律
ケーブルダイアグラムの変形の例
  1. 結合律
  2. 単位律
  3. 無帽(uncaped)単位律
  4. 余結合律
  5. 余単位律
  6. 特殊律、ケーブル特殊律

ストライプ計算は等式計算であり、通常の等式リーズニングはすべて適用できる。ストライプ計算特有のリーズニング(推論規則)もある。

変数=ラベル=色
  1. ワイヤー変数 A, B
  2. ノード変数 f, g
  3. シース変数 F, G
  4. ボールドワイヤー変数 X, Y
  5. ボールドノード変数 u, v, w
  6. ケーブルノード変数 α, β
  7. ダイアグラム変数 Φ, Ψ

等式を一般的に表すには、ダイアグラム変数=箱の色・ラベルが必要。