森田同値:射影生成子
森田理論では、射影生成子(progenerator)という概念が極めて重要。CがV豊饒圏だとして、Cの対象Pが射影生成子とは、
- PはCの生成子(generator)である。
- PはCの射影的対象(projective object)である。
- Pは有限生成である。
これらは圏論(豊饒圏論だけど)の概念で次のように定義できる。
- generatorって用語がダメだって話が出る割には結局使われている。
対象Xが生成子とは、f, g:A→B、f≠g ならば a:X→A、a;f ≠ a;g となるaがあること。Xからの射の全体 C(X, -) によって、射の等値性が判断可能であることを意味する。僕の感覚だと、Xは点の役割を演じる、あるいは部分的(partical)ではない対象。non-partical objectってのがピッタリかと。 - Pが射影的とは、Pから決まる共変ホム関手 C(X, -) = Hom(X, -) : C→V がエピをエピに移すとき。エピ性を保つといってもいい。
- Pが有限生成とは、コンパクトの定義と同じ。(fi:Xi→P | i∈I) がモノ射(部分対象と思ってよい)の族で、jointly epic ならば、有限集合 J⊆I が取れて、やっぱり jointly epicにできる。圏に位相を入れてのコンパクトだと思えばいいだろう、たぶん。
生成子は分離子ということもある。射影生成子は、コンパクト分離的射影対象ということになる。特筆すべきは、アーベル圏でなくても定義できることだろう。任意の圏はSet豊饒圏だから、V豊饒の条件は一般性を損なわない。任意の圏において、射影生成子を考えることができる。
圏Cが半加法的であれば、Cは可換モノイドの圏AbMonで豊饒圏となる。射影生成子Pの自己ホムセットは、AbMon上でモノイドとなるから、半環となる。End(P) = C(P, P) も森田理論で使われる。
森田理論は強くアーベル圏に依存しているわけではなく、双圏の2-同値を使ったりするので、プログラム意味論に翻訳しやすいと思う。