このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

概念&用語いろいろ

ものごとをハッキリさせるには造語するしかないなー。

  • フロントパート:アプリケーションの部分で、原則的にクライアントサイドで実行されるところ。
  • バックパート:アプリケーションの部分で、原則的にサーバーサイドで実行されるところ。
  • バックステージ:アプリケーションのバックパートをホスティングするサーバーやサイト
  • バックステージ・プロバイダ: バックステージの提供者
  • ロード:アプリケーションがページ内でセットアップされること。
  • ローダー:ロードするための方式や実装
  • 配備:ページやアプリケーションを物理的に適切な位置に格納してセットアップすること。
  • フラグメント(素材、イングリィディエント):フロントパートを構成するさらに細分された部品。バックパートで使うか?
  • ジェネレータ:フロントパートを生成するプログラム、または単に静的なファイル。バックステージで実行されることが多い。
  • ビュー・ジェネレータ:特にビューを生成するジェネレータ。実体はテンプレートエンジン。
  • リアクター:フロントパートと通信して、継続的なデータ処理を受け持つプログラム。バックステージで実行されることが多い。
  • ビュー、スクリプト、スタイル:フラグメント(イングリィディエント)の種類
  • テーマ:ビューの見た目を制御するCSSスタイルシートと画像群
  • HTMLP (HTMP with padding):HTML文字列データをJavaScript関数の引数にした形式
  • オーナー:ページの所有者
  • ビジター、ビューワー:ページの閲覧者
  • サプライヤー:アプリケーションの提供者
  • セレクター仕様、画像仕様:アプリケーションのビューを制御するためのCSSセレクターと、画像のロール名の意味記述
  • ページ遷移仕様、状態遷移仕様:名前のとおり、まんま
  • DOM仕様:アプリケーションのビューHTMLのDOM構造の仕様、スクリプトフラグメントを作るときに必要。
  • APIリクエストフォーワーダー:Web APIへのリクエストをプロクシするサーバー側HTTP中継クライアント。
  • 内部トランスクルード:同じドメイン内でのトランスクルード、ロード方法のひとつ
  • 外部トランスクルード:違うドメイン(クロスドメイン)間のトランスクルード、ロード方法のひとつ
  • メッセージトランスレート:HTTP、メール、その他のメッセージの変換
  • アプリケーション個別プロトコル:まんま(通信のやりとりの規約)

Catyはバックパートを作る道具として適切。

どんなアプリケーションがあるだろうか?

  1. 無料イベントの参加申し込み(有料は別な考慮が必要)
  2. コンタクトフォーム、メールへのゲートウェイ
  3. パーソナルメッセージ(難しいかも)
  4. ミニアルバム(写真数枚)
  5. 私の予定カレンダー (変更はオーナーのみ)
  6. 私のつぶやき(twitter
  7. ブログ更新情報
  8. 最近のソーシャルブックマーク
  9. メールで一言、メールで最新ニュース
  10. なんらかの検索ボックス
  11. ログイン/ログアウト
  12. 挨拶
  13. 占い、ことわざ、運勢 etc.

[追記]

  1. コメント欄(テキストのみ)
  2. トラックバック
  3. レビュー(hReview)