このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

JcentricTS, 現状わかったこと

Jcentric型システムの宣言スタイル・スキーマ構文 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)の意味論のほうの話。

  1. Posetoidの導入は避けられない。Posetoid自体はデカルト閉っぽい。
  2. Posetoidの圏の変種は、必ずしもデカルト閉にはならない。
  3. category with embeddings という概念が必要。
  4. embedding := projectable(造語)な射として埋め込み概念を定義する。
  5. アイソトピーが定義できる。
  6. アイソトピー=通常のアンビエントアイソトピーかどうかまだ分からない。
  7. 直和に関するアイソトピー定理を示せる。
  8. 直積に関するアイソトピー定理を示せる。
  9. Cを背景圏、Aをアンビエント対象、K⊆|EO(C, A)| として、Kから生成されたCの部分圏は、EO(C, A)にup-to-isotopyで埋め込める。「アイソトピー埋め込み定理」と言っていいだろう。
  10. あとはinclusion structureを明確に作る。

なんだかんだ考えているうちに、新しい概念/用語をイッパイ作ることになったなー。

  1. setoidがクリスプ(crips) :⇔ 同値関係がイコール
  2. posetが平坦 :⇔ (x≦y ならば、x = y または x = ⊥)
  3. posetが強平坦 :⇔ 平坦で⊥がない
  4. posetが離散的 = 強平坦
  5. setoidが離散的 = クリスプ
  6. posetoidが離散的 = クリスプかつ強平坦
  7. posetが厳密 :⇔ ⊥を持つ
  8. 射が厳密 :⇔ ⊥を保存する
  9. f, g:X→←Y が劣同型ペア :⇔ f;g ≦X, g;y≦Y
  10. fがプロジェクタブル :⇔ (f, p)がEPペアとなるpが存在する
  11. fが埋め込み = fがプロジェクタブル
  12. 2つの埋め込みがアイソトピック :⇔ アンビエント対象の劣同型ペアで互いに移れる