このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

コンパクトシーケントと従順多圏とモノイド圏

まず、コンパクトシーケントとは、コンパクト論理のシーケントで、左辺と右辺のカンマの解釈が同じもの。古典論理のシーケントとは違う。次のような規則を使う。


Γ ⇒ Δ,Δ' Δ',Ψ ⇒ Φ
----------------------------[右Cut]
Γ,Ψ ⇒ Δ,Φ


Γ ⇒ Δ',Δ Ψ,Δ' ⇒ Φ
----------------------------[左Cut]
Ψ,Γ ⇒ Φ,Δ


Γ,A ⇒ B
---------------[右o--導入]
Γ ⇒ A o-- B

A, Γ ⇒ B
---------------[右--o導入]
Γ ⇒ A --o B

A, B ⇒ Δ
-----------[左∧導入]
A∧B ⇒ Δ

Γ ⇒ A, B
-----------[右∧導入]
Γ ⇒ A∧B

他にも規則はあるが、とりあえず先に進む。

このシーケント計算のモデルとして、扱いやすい多圏を導入する。従順多圏と呼ぶことにする。Oが基本対象の集合、O* がOから作った列の集合として、O*の元は Γ, Δなどで書く。Oの元はA, Bなど。圏と同様に、dom, cod, idを持つ。そして、右cutと左cutが2つの結合を与える。並置が標準的なモノイド積となる。

従順多圏には標準的に圏が含まれる。長さ1の多対象をdom, codにする多射だけを考えると、これは圏となる。これを従順多圏のコア圏と呼ぶことにする。コア圏に、対称とは限らないモノイド積と2つの指数が与えられているとき、従順閉多圏と呼ぶことにする。コア圏は右自立かつ左自立なので自立圏となる。

さらに、コア圏に、A** = A、(A×B)* = B*×A*、(A o-- B)* = (B* --o A*)、(A --o B)* = (B* o-- B*) を満たすようなスターオペレータがあるとすると面白い。このスターオペレータに関して、AとA*を結ぶ τA : A→A* があって、τAA* = A となってほしい。τはハーフツイスト射になる。

この状況で示せる典型的な公式として、軸反転(pivoting)公式がある。XA,Bを対称ブレイディング(クロス)、τをハーフツイスト、LΛとRΛをそれぞれ左抽象、右抽象とすると:

  • LΛ(XA,B;f);τ = RΛ(f)

が示せる、つうか示せるように定式化すべき。