このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

高次骨格はホモトピーか?

で、さらに15分ほど考えた。

f:A→B, g:C→Dだとして、B 〜C であったとき、cod(f)≠dom(g) でも f;g を定義できるか? これが問題になる。結論を言えば「できない」。これはホモトピーとの類似を追いかけてみるとわかる。i:B〜C, j:B〜C であるとき、i〜j とは限らないことが問題。

つまり、1-骨格がうまく圏になるのは期待できない。しかし、亜群で豊饒化された圏、合同を持つ圏、とかにはできる。グランディスが、基本群に変えて基本圏なんてのを定義しているし、連結成分の定義もあった -- あの路線だろう。

どうも、いろんな構造を up-to-homotopyで考える、ってことのようだ。