このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

数珠暖簾の圏の定義

数珠暖簾<じゅずのれん>は僕の造語。アミダ図やブレイド図の圏と似た、簡単な図形を射とする圏。

数珠は、糸(ストランド; strand)に数珠玉を何個か通したもの。










数珠は数珠玉の個数だけで識別されるので、自然数(0含む)で表示される。n個の数珠玉を持つ数珠を(n)と書く。(0)は糸だけ。

数珠を横に並べたものが数珠暖簾。数珠(3)と数珠(0)を並べた暖簾なら(3, 0)と書く。


---------
| |
○ |
| |
○ |
| |
○ |
| |
---------

数珠の本数がkである数珠暖簾は、自然数のkタプル(n1, ..., nk)で表示できる。Nを対象集合として、すべての数珠暖簾を射集合とする圏は、f = (n1, ..., nk)、g = (m1, ..., mk) として:

  1. dom(f) = cod(f) = k
  2. idk = (0, 0, ..., 0) (kタプル)
  3. f;g = (n1 + m1, ..., nk + mk)

さらに、タプルの連接をモノイド積(モノイド単位は空タプル())としてモノイド圏になる。

数珠暖簾自体は簡単なものだが、不思議なのは他の圏/高次圏/擬半環/パリクベクトルなどと微妙に関係すること。