このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

圏の全不連結性、亜群、圏の貼り合わせ

僕がジャンクションと呼んだもの(ステファネスクは確かコネクターと呼んでいた)を定式化するのに、細かい定義や補題が要る。

圏Cが全不連結とは:

  • X≠Y ならば C(X, Y)=空。

要するに、End(X) = C(X, X)にしか射がない。本質的に全不連結とは:

  • C(X, Y)≠空 ならば XとYは同型。

例を挙げる。

  1. S(n, n) = S(n) がn次対称群として定義される対称亜群は全不連結である。
  2. 同様に、ブレイド亜群も全不連結である。
  3. 集合の双射だけを射とした圏は、本質的に全不連結である。

次に圏の自由貼り合わせを定義する。C, Dを圏として、単射写像 i:X→|C|、j:X→|D|があるとする。i, jを使って、|C|と|D|を貼り合わせることができる。新しいグラフE(圏ではない)を次のように定義する。

  1. |E| = (|C|と|D|の貼り合わせ)
  2. X, Y∈|C|, X', Y'∈|D|であり、[X}=[X']、[Y]=[Y']となっているときは、E([X], [Y]) = C(X, Y) + D(X',Y') (直和)
  3. その他のときは、E(X, Y) = C(X, Y) または E(X, Y) = D(X, Y)として定義する。

i, jが単射であることは落とせるし、より一般に関手X→C, X→Dを使っての貼り合わせも定義できる。

さて、Eは圏ではないが、グラフEからの自由生成圏から適切に商をとって、CとDをi, jで貼り合わせた圏を定義できる。貼り合わせた圏は普遍性によって特徴付けできると思われる。