このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

演繹付きインスティチューション

演繹付きインスティチューション〈institution with deduction〉を定義する。

普通のインスティチューションに、指標Σごとの演繹性判断〈deducibility judgement〉|-Σが付いている。

  • |-Σは、Pow(Sen[Σ])とSen[Σ]のあいだの(二項)関係

演繹性判断は、次の公理を満たす。

  1. {a} |- a 反射性
  2. A |- a, A⊆B ならば B |- a 単調性
  3. Ai |- ai ならば、∪({ai}|i∈I) |- b ならば、∪(Ai|i∈I) |- b 推移性

A⊆Sen[Σ]に対して、モデルMod[Σ]の部分圏 (Mod[Σ] s.t. A) を次のように定義する。

  • すべてのa∈Aに対して X |= a であるような対象Xの全体を |Mod[Σ] s.t. A| として、この対象類から誘導される充満部分圏を(Mod[Σ] s.t. A)とする。

帰結性判断〈consequence judgement〉 A |⇒ a を次にように定義する。

  • (A |⇒ a) iff (すべての X∈|Mod[Σ] s.t. A| に対して、X |= a)

演繹付きインスティチューションにおいて、|-Σ が健全であることは、次のように定義される。

  • A |- a ならば、A |⇒ a

インスティチューションにもともと付いていある充足性判断〈satisfaction judgement〉、充足性判断から導かれる帰結性判断、それとは独立な演繹性判断の3つの判断のあいだの関係を考える。

健全性以外に問題となる性質は、

  • 適切性〈adequacy〉
  • 完全性(健全かつ適切)
  • コンパクト性

コンパクト性は次の意味

  • A |- a ならば、Aの有限部分集合A'があり、A' |- a

より強い有限性は、

  • A |- a ならば、Aは有限集合

演繹付きインスティチューションとハイパードクトリンを組み合わせると、構文論と意味論の両方を扱えそうだ。ハイパードクトリンを指標の上に展開するのが最初の作業かな。

コマンドとブロック

BLKと書いてあるのはブロック、そうでなければコマンド。

論理記号 導入 削除
make conjunction of/with select - from
make disjunction of/with case of BLK
¬ contradiction of BLK found inconsistency of/with
use assumption - to appy - to
for BLK instanciate - with
witness of BLK choice - of BLK
  • conjunction, disjunction の動詞はないようだ。
  • contradiction は proof by contradiction から。
  • forはfixに変えるかも知れない。
  • absurdは the absurd で名詞に使える。

ブロックには引数命題と最終命題と結論命題がある。

ブロック 引数命題 最終命題 結論命題
proof of P P P
contradiction P absurd ¬P
for x:X なし P(x) ∀x:X.P(x)
case of P∨Q R R
choice a:X ∃x:X.P(x) Q Q
witness of x:X, P(x) P(t) ∃x:X.P(x)

直前のブロックから結論命題を取り出すコマンドがtherefor。

コマンド構文

make conjunction コマンド
  • [make] conjunction [of P] with Q ...
  • 出力: 結論命題 P∧Q
select コマンド
  • select e [from P] eはパス式
  • 出力: パスで選択された命題
make disjunction コマンド
  • [make] disjunction [of P] with Q ...
  • 出力: 結論命題 P∨Q
found inconsistency コマンド
  • [found] inconsistency [of P] with Q
  • 出力: absurd
assume コマンド
  • assume P
  • 出力: なし
use assumption コマンド
  • [use] assumption P [to Q]
  • 出力: 結論命題 P⊃Q
instanciate コマンド
  • instanciate [∀x:X.P(x)] with t
  • 出力: 結論命題 P(t)
apply コマンド
  • apply P⊃Q [to P]
  • 出力:結論命題 Q
therefor コマンド
  • therefor
  • 出力: ブロックの結論命題

ブロック構文

proof ブロック
  • proof [of P] end
  • 自動仮定: なし
  • 要求最終命題: P
  • 結論: P 最終命題
contradiction ブロック
  • contradiction [of P] / end
  • 自動仮定: ¬P
  • 要求最終命題: absurd
  • 結論:P 最終命題
case ブロック
  • case [of P∨Q ...] / whenブロック ... / end
  • 自動仮定: なし
  • 要求最終命題: すべてのwhenブロックで同じ結論R
  • 結論: R 最終命題
for ブロック
  • for x:X / end
  • 自動仮定: なし
  • 要求最終命題: なし だがPとする
  • 結論: ∀x:X.P
witness ブロック
  • withness [of P(x)] / end
  • 自動仮定: なし
  • 要求最終命題: P(t)
  • 結論: ∃x:X.P(x)
choice ブロック
  • choice a:X [from ∃x:X.P(x)] / end
  • 自動仮定: P(a)
  • 要求最終命題: aを含まないQ
  • 結論: Q 最終命題